
2009/05/30
本日、Young Fidelity開催です

2009/05/29
Housse De Racket

2009/05/28
Van She - Ze Vemixes

2009/05/27
Black Black - Waiiting For Magic
Delphic - Counterpoint

2009/05/26
Monkey Steak
2009/05/23
The Kabeedies


2009/05/21
'90s German Indie

2009/05/19
Various Production - Podcast Clashmix

冒頭初っぱなの "Georgia's Horse− As It Stops Raining" ですが、この曲はクレジットに書いてありませんが、当のその曲、少し前にVarious Production名義で12インチ(リンク先が海外ですいません…)がリリースされておりまして、それもそのはず、MIXは彼らが携わっているのです。原曲はそれでいて、もうこれ以上削ぎ落としのないくらいまっさらな音なのですが、彼らにかかったそれは、全く別のアプローチながらも素晴らしい仕上がりになっています。
2009/05/18
Phoenix - 1901
2009/05/15
Phoenix In-studio

2009/05/14
NEiLS CHiLDREN

彼らがゴシックなメイクをしていた頃の楽曲などは、実際ほとんど知らないのですが、アルバムがリリースされ、来る6月12日にはBLUE BOYS CLUBでのライブもあるNEiLS CHiLDREN。(※追記/どうやらクアトロでもライブがあるようです。)ほんと何も知らないけど、好きなので書いてみました。
アルバムはこちらです。
自分が初めて彼らの曲を聴いたのが、フランスのファッション・ブランドAPRIL 77がリリースしているシングルなのですが、当の楽曲、PCからだとこのサイトの下の方で試聴が(Fullで!)できます。
聴いての通りのシンプルなバンドスタイルにドキャッチーで青々しいメロディにグワシッ! と心臓鷲掴みでした…。
その後しばらくしてリリースされた"I'm Ill"でもう!
先のAPRIL 77のシングルから、ゴシックなメイクも大分なりを潜めています。少し重くてほんのり湿り気のある(様に聴こえる)スネアの音が好きです。PVのスタンディングドラムもかっこいいです。
2009/05/13
Samdevrorry
Owl City

Flake Recordsで知ったこのバンド。もう声からしてツボなわけですが。ヴォコーダーかかった感じが、Daft Punkの"Digital Love"っぽいというか。ボーカルパートだけだと"Discovery"期のDaftっぽいような感じですかね。そしてまたキラメキと浮遊感たっぷりのトラックもまた素晴らしいという。見事なまでのエレポップぶりです。ちょっと前に渋谷HMVでも面出ししてたので、多分大々的に売り出してるんだろうなぁ。まぁ売れますよねコレは…。
2009/05/12
Sliimy

昨日初めて聴いたSliimyですがものすごく良いですねこれ。詳細はよく分からないんだけど、フランスのSSWみたい。Mikaみたいだってのが色んなレビューサイト見ると書かれてますね。Britney Spearsの"Womanizer"のカバーで有名になったらしいのですが、オリジナルの方もポップで素晴らしいです。PVも素敵。ただ、4月に出ているアルバムなのに日本国内だとあまり流通していないような…。Amazonでも在庫切れ(しかも高い!)だし、HMVやTOWERなんかも全部取り寄せ注文みたいな感じだし。myspaceだと本国のVMSで販売してるようなのですが日本には既にVMSはなく…(TSUTAYAが買収したんでしたっけ)。どこか店舗でシングルやアルバムが並んでいるようなところはないんでしょうか? US盤も出てるのに!
2009/05/11
LAURA J MARTIN
2009/05/08
dunkelbunt/SSION/Je suis animal
OSG以外の人間では、初の書き込みです。自己紹介を兼ねての自分が最近好きなものを、おのれのブラウザのブックマークよりいくつか紹介します。

■dunkelbunt
オーストリアはウィーンから。ULF LINDEMANNなる人物が中心のユニットですが、詳細はよく知りません…。
Hip HopやDub Stepなどの下地に、全体に乗っかってくる時に軽やかで時にメロディアスなブラスの音に加え、トラックによって様々なMCやボーカルが乗り、するとなぜだかすごくポップだったりとか! 懐かしいような、新鮮なような、不思議な音に感じるのです。
http://www.myspace.com/dunkelbunt
■SSION
カンザスの大所帯アート・ポップ・バンド……らしいです。
先日彼らの「Clown」のREMIX12インチを買ったのですが、元の曲もキャッチーである上に、その他のREMIXもすんばらしく! 特に良かったのがA-3のMOVES!!! REMIX。US西海岸のダブ・ステッパーSTARKYEYの変名らしいですが、ウキウキする低音が絡みつつ原曲のポップさはそのままのREMIXに、シビれます。
■Je suis animal
少し前に出たグラスゴーのWake The Presedentとのスプリットもインディ・マナー麗しい仕上がりでしたが、新たに発表された7インチもまた! ジャングリーでありながら、要所要所で盛り込まれるフルートや鍵盤の音に少しだけしとやかさも混じり、素敵な音に仕上がってます。
そのようなものがすきです
2009/05/07
Taken By Sweetness

2009/05/02
Zoey Van Goey - The Cage Was Unlocked All Along
