2010/05/29

最近のお気に入りなど

Kinema - Circles



こっち系のキラキラした感じの音はしばらくもういいかなーとか思ってたんだけど、やっぱり好きだなーなどと揺り戻されています。デビューEPにしてこのクオリティ…。これは売れるんだろうなあ。ジャケも素敵。


http://kinema.co.uk/
http://www.myspace.com/kinemamusic


The Mynabirds - Numbers Don't Lie



どこかで見たことあるなあ、と思っていたら元Georgie Jamesのコだったという。ついこのあいだアルバムをSaddle Creekからリリースしたばかりみたいですが。こっちの方が、より趣味が全面に出てる感じなんですかね。バンドサウンドっていうよりは歌モノっていう方がわかりやすいのかな。She & Himあたりとリンクするような、すごくしっとりした音で、非常に好きです。PVも色づかいがかわいい。


http://themynabirds.com/
http://www.myspace.com/themynabirds


Evan Voytas - So Sure



宅録感たっぷりのゆるい音。この曲はPVないけど、Youtubeに他の曲のがあがってて、それがまたひどくて最高。他の曲はもうちょっとパキッとした打ち込みモノだったり、Glo-fiっぽいのだったり色々あって色々楽しい感じ。こういう音に出会うとhollAndとかMark Robinsonとかをひっぱり出してまた聴きたくなってくるなー。


http://www.evanvoytas.com/
http://www.myspace.com/evanvoytas

2010/05/22

ついて一息、覚え書き

こんにちは。

先月ののYF開催からほぼ一月経ちました。
その間にあった自分の参加した催しや、遊びに行ったパーティーなどの楽しかった話を挙げれば枚挙に暇がないという、有り難くも賑やかしく過ごさせていただいておりました。

そういった一連の流れで、YFの開催には集中して新旧ごちゃ混ぜにindieを聴き漁り(思い出して中古盤を買足しにも行ったり)、HNCのリリースパーティではモテようと画策し(かけたい曲とのバランスとれず若干悔いの残るプレイになったり)、PP以前にお邪魔した「一日一音楽」というイベントでは7インチのみのDJをしたり(これは結果的に良く出来たと自画自賛)、YFと別の正念場、primitive painterでは覚えたてのskweeeセットをかまそうと息巻き(結局B2BでRandy Barracudaを一曲かけるのみに留まるヘタレっぷり…)

*

と、比較的アウトプットの多い昨今でした。
そして今日の平常更新です。

ここしばらくは自分フォローしている音楽の中でも、訴求力の強いアグレッシブな音を集中して聴いていたので、買っていながらあまり耳に触れさせていなかったものをまとめて聴いています。

発売当初に買って、その時は音源が盤でしか聴けなかったものが、先日YouTubeを巡っているとかなり音源がアップされていたので、それをネタにブログの更新です。

最近長文書く機会がないもので、長くなってすいません…。

*

Phantom Ghost - The Shadow (1)


麗しきジャーマン。バンドサウンドやウォブルなベース音などから一息つきたい時に聴きます。
そういう気分が自分にも起こるのにちょっと驚きつつ。



THE FLORENTINES - Man of mine


先日の買い足しの際に購入。
elレーベルは様々な要因から「おしゃれ」などと言われていますが、はっきり言ってこのレーベルは「変態」だと思います。それは声を大にして言いたい(自分が言う必要はないですが…)!



Bonobo - Eyesdown (Official Video)


アーバンなダブステップものが最近色気づいてきている気がします(UKファンキーはもともとそんなに好きではなかったりして…)。
いつでもメジャーのフィールドいっちゃうよ? みたいな。
それでちょっとカッチリした音が多くなった気がして、それらのものを敬遠気味だったのですが、この曲はPVも相まってすごく好みなケレン味が! ボーカルが一旦消えた後に奥で鳴るホーンのすばらしいこと!



Pupkulies & Rebecca - burning boats masomenos rmx


アッパーなハウスはあまり好まないのですが、このくらいの温度のミニマルだとすごく好みです。
レーベルのアートワークも素敵です。
もちろんそれ以外の情報は知り得ません 笑



Shemian - 1927


オールドタイミーなボーカルサンプリングにスウィンギンなブラス。大好きです。
この手のものを聴くとなぜか、Roony Tunesとか思い出すんです自分。
(今売っているDVDよりもテレビ東京の吹き替えが最高ですよね!)
そう考えるとこういう音の好みって、幼少期の影響とかあるのかも知れないですね。



*


と、最近はこのあたりのものを深夜によく聴いてます。
ところで来週末にも三軒茶屋のOrbitというお店でDJをやるのですが、それはまた次回に。

*

2010/05/17

Blog書けばいいと言われたので

初投稿、まだ2回しかイベント参加してないツバサです。
覚えてるうちにVideoを交えつつ昨日参加したWonderkindのセットリストでも書いて見ようかと思います。

Tunng / Hustle
Mumford & Sons / Little Lion Man
Steve Mason / Understand My Heart
Egyptian Hip Hop / Wild Human Child
Caribou / Bowls
The 2 Bears / Be Strong
Groove Armada / Superstylin' (G.A. diskotek mix)
The Chemical Brothers / Star Guiter (Pete Heller's Expanded Mix)
Audio Bullys / Only Man (Rok Mix)

6月にBig Beach Fes行くのでそのアーティストを中心に回してみました、のですが多分誰にも気がついてもらえませんでちょっぴり悲しかったですね。
あと9月にイギリス、ワイト島で行われるBestivalにもいくのですが、Big Beachで出演するアーティスト以外で回したのが、Caribou以外全部Bestival出演アーティストだったことにこのPostを書いてて気づきました。
どれだけ、楽しみなんだっていうw

ちなみにBestivalで一番楽しみなのはex-The Beta BandのSteve Masonであることを声高に表明しておきたいです。
Steve Masonのアルバムはホント素晴らしい!です!

2010/05/14

Primitive Painter & WONDERKIND !!



明日、5月15日に、三宿Webにて我らがgentaro-Zも出演するPrimitive Painterというパーティーがあります。
DJ陣がそうそうたるメンバーだ…!

内容についてはゲンちゃんのコメントを引用します。

このパーティー、かかる音はindieとbass musicの折衷と、それにかかるような各人のエトセトラみたいな、雑多といえば雑多な感じです。
とはいってもダンスものメインの人やロックの畑にいる人たちの言う「オールジャンル」と謳うそれとも全然違います。大体そういうオールジャンルって、最後はパーティーアンセム的なものをかけて一体感!とかあるじゃないですか。ないですねそういうの。

という何の説明にもなっていないんですが、じぶんはppをindieのパーティーだと思っています。極左indieパーティーです。


とのことです! このメンツで楽しくないはずがない。乞うご期待!


/// Primitive Painter ///

2010.05.15
@web(Misyuku)
http://www.m-web.tv/index2.html

Open & Start 22:00 -
Door /1500 with 1drink

DJs:
Gikyo Nakamura (The Pegasuss)
Tetsuya Suzuki (Top Gun)
WSZ80 (LEF!!!!/reclash)
Yo!Hey!! (Threepee Boys)
WonderBoy
Ozawagentaro-Z

Indie/Nu Disco/Dub Step/UK Funky/Wonky/New Orleans Bounce etc


-------------------------------------------------------


そして明後日、5月16日はWONDERKIND vol.12。Tsubasa君がゲストです!

WONDERKIND PARTY vol.12
2010/05/16(Sun)
18:00-23:00
1000yen(Without Drink)
@渋谷cafe&Diner Studio
DJ:WONDERKIND DJs
Guest DJ:Tsubasa

http://wonderkind.jugem.jp/


こちらも楽しみだー!
両方参加される方には抽選でロマン輝くエステール的なものなどビタイチ出ませんが、楽しさは間違いなくPriceless! どちらもお待ちしておりますー。