遅くなりましたが、Young Fidelityに来て頂いた皆様、ありがとうございました。ゲストの小倉くんも、楽しいDJどうもありがとうございましたー。
遅くなりましたがPlay Listです。
18:00-18:30 1st Set
You Stopped Making Sense / The Radio Dept.
The Hundredth Time / Gigi
My Heart Is A Drummer / Allo, Darlin'
Backwards And Forwards / Aztec Camera
Never Come Around / La Sera
Desire Lines / Deerhunter
I Need My T.V. / Outer Limits Recordings
You Were Scared / Cloud Nothings
Heart In Your Heartbreak / The Pains Of Being Pure At Heart
20:00-20:40 2nd Set
And She Was / Talking Heads
OMG / Autre Ne Veut
Money (That's What I Want) / The Flying Lizards
Am I Real? / Nite Jewel
About My Girls / Dominant Legs
Do Wot You Do / INXS
You Always Do (Fire Version) / James Yuill
Don't Be Afraid (feat. Sally Shapiro) / Anoraak
Anything / Chad Valley
Trains Coming / The Samps
2011/01/28
2011/01/23
Young Fidelity #008 Tracklist
Young Fidelity #008 に来てくださった方々ありがとうございます。
毎度恒例のTracklistでございます。
いつもは一度目はロックっぽく二度目はダンスっぽく行くんだけど、今回は逆にしてみました。
set1
Star Slinger / Dutchie Courage
Roots Manuva / Witness (Slugabed Remix)
Stateless / Ariel
White Flight / Children of the Light
Tommy Perman / Pimlico
Ratatat / Neckbrace
Four Tet / Sing
Errors / Supertribe (Mogwai Remix)
Caribou / Sun
set2
Wolf People / Cotton Strands
Belle and Sebastian / I'm Not Living In The Real World
Dirty Projectors / I'm Not Living In The Real World
Singing Adams / I Need Your Mind (Single Edit)
Everything Everything / MY KZ, UR BF
Dog Is Dead / Young
The Walkmen / Woe is Me
French Kicks / So Far We Are
Foals / This Orient
Dartz! / Once, Twice, Again!
Mo'some Tonebender / アイデンティティ
Miila And The Geeks / Alphabed
どうせ曲いっぱい貼ってもそんな聞かないだろうから、かけた曲の中からお薦めを一曲だけピックアップ。
最初にかけたStar Slinger、今年一押しなので是非聴いてみて。
Star Slinger - Dutchie Courage by Star Slinger
気に入ったらオフィシャルサイトでEPがフリーダウンロード出来るのでこちらもあわせてチェックを。
http://www.starslinger.net/
あと次回のYoung Fidelityは3/26の土曜日に同じ時間から同じ場所で、です!
毎度恒例のTracklistでございます。
いつもは一度目はロックっぽく二度目はダンスっぽく行くんだけど、今回は逆にしてみました。
set1
Star Slinger / Dutchie Courage
Roots Manuva / Witness (Slugabed Remix)
Stateless / Ariel
White Flight / Children of the Light
Tommy Perman / Pimlico
Ratatat / Neckbrace
Four Tet / Sing
Errors / Supertribe (Mogwai Remix)
Caribou / Sun
set2
Wolf People / Cotton Strands
Belle and Sebastian / I'm Not Living In The Real World
Dirty Projectors / I'm Not Living In The Real World
Singing Adams / I Need Your Mind (Single Edit)
Everything Everything / MY KZ, UR BF
Dog Is Dead / Young
The Walkmen / Woe is Me
French Kicks / So Far We Are
Foals / This Orient
Dartz! / Once, Twice, Again!
Mo'some Tonebender / アイデンティティ
Miila And The Geeks / Alphabed
どうせ曲いっぱい貼ってもそんな聞かないだろうから、かけた曲の中からお薦めを一曲だけピックアップ。
最初にかけたStar Slinger、今年一押しなので是非聴いてみて。
Star Slinger - Dutchie Courage by Star Slinger
気に入ったらオフィシャルサイトでEPがフリーダウンロード出来るのでこちらもあわせてチェックを。
http://www.starslinger.net/
あと次回のYoung Fidelityは3/26の土曜日に同じ時間から同じ場所で、です!
2011/01/22
Young Fidelity 008 本日のタイムテーブルです
18:00-18:30 OSG
18:30-19:00 OZAWAGENTARO-Z
19:00-19:30 小倉健一
19:30-20:00 Tsubasa
20:00-20:40 OSG
20:40-21:20 OZAWAGENTARO-Z
21:20-21:50 小倉健一
21:50-22:30 Tsubasa
22:30-23:00 B2B
よろしくおねがいします!
2011/01/18
Parov Stelar & Next Infomation
オーストリアのレーベル「Etage Noir」主催のアーティストParov Stelarの新譜が小気味良い塩梅です。
リリースから数回のプレスを重ねて今も人気のDer Dritte Raumの"Swing Bopp"や、ジャケットワークも秀逸なBURLESQUE MUSIQUEレーベルもの、年末のインパクトのあったトラックとして挙げたCORY BLAINE"Hot Plate"にもほど近い、洒脱/スウィンギンなトラックに高揚します。
この類の音楽は、酔っ払ってめろめろな状態で、もう踊ってるんだか酔いで揺れてるのか分からないような具合で聴きたい…というのが個人的な願望だったりします。
それを自分で叶える為にやっていると言っても過言ではない当パーティー、今週末に開催します。

今回のGUEST DJは、新宿の老舗、ROLLING STONEでレジデントも勤める気鋭の好青年、小倉健一さんをお迎えしてお送りします。
選曲については、老舗で培った磐石のものになるのか、趣味性の高い普段とは趣向の異なるものになるのか、どちらに転んでも楽しくなること請け合いだと確信しています。
夕方の時間なのでお気軽にお立ち寄りいただけるのを心待ちにしています。
リリースから数回のプレスを重ねて今も人気のDer Dritte Raumの"Swing Bopp"や、ジャケットワークも秀逸なBURLESQUE MUSIQUEレーベルもの、年末のインパクトのあったトラックとして挙げたCORY BLAINE"Hot Plate"にもほど近い、洒脱/スウィンギンなトラックに高揚します。
この類の音楽は、酔っ払ってめろめろな状態で、もう踊ってるんだか酔いで揺れてるのか分からないような具合で聴きたい…というのが個人的な願望だったりします。
それを自分で叶える為にやっていると言っても過言ではない当パーティー、今週末に開催します。

YOUNG FIDELITY
2011.01.22(Saturday)
Guest DJ
小倉健一(新宿ROLLING STONE)
DJ
OSG
Tsubasa(E4E)
ozawagentaroZ
@ONE(koenji)
Open & Start - 18:00~23:00
Charge - 1000yen(inc.1Drink)
INFOMATION
http://one-koenji.com/
03 3315 0710
今回のGUEST DJは、新宿の老舗、ROLLING STONEでレジデントも勤める気鋭の好青年、小倉健一さんをお迎えしてお送りします。
選曲については、老舗で培った磐石のものになるのか、趣味性の高い普段とは趣向の異なるものになるのか、どちらに転んでも楽しくなること請け合いだと確信しています。
夕方の時間なのでお気軽にお立ち寄りいただけるのを心待ちにしています。
2011/01/14
2011/01/13
2011/01/12
INFINITY
更新、滞ってしまいました…。すみません。
*
Various Productionの新しいスプリット7"が、今回も素晴らしい仕上がりです。

このシリーズ、自分の認識では、Various Productionがもう一方のアーティストの楽曲をリミックスする趣だとばかり思っていたのですが、今回はB-sideに収録されているJonquil(自分は知らなかったのですが、耳聡い皆様はCHAD VALLEYのフロントが努めるユニットと書くと分かりやすのでしょうか…)と共に、The XXの"INFINITY"をカバーするという内容のようです。
Various Productionサイドは、これまでの彼らの流れを汲むような、テンションは高くはないものの、静謐で緊張感のある、緩やかながらに目の覚めるトラックです。
個人的に、彼らの作るボーカル入りのトラック、大好きです。
一方のJonquil、原曲の灰暗さを踏襲しつつも、リズミカルなビートに添えられるように控えめな上音が、CHAD VALLEY音源のカラフルさとはまた違う華やかさと寂寞感を携えた楽曲です。このくらいの温度、とても気持ちいいです。
*
話は替わって、次回のYFが来週の土曜に迫って来てしまいました。
詳細は追って書かせていただきます。
22日、是非良かったら遊びに来てください…。
*
Various Productionの新しいスプリット7"が、今回も素晴らしい仕上がりです。

このシリーズ、自分の認識では、Various Productionがもう一方のアーティストの楽曲をリミックスする趣だとばかり思っていたのですが、今回はB-sideに収録されているJonquil(自分は知らなかったのですが、耳聡い皆様はCHAD VALLEYのフロントが努めるユニットと書くと分かりやすのでしょうか…)と共に、The XXの"INFINITY"をカバーするという内容のようです。
Various Productionサイドは、これまでの彼らの流れを汲むような、テンションは高くはないものの、静謐で緊張感のある、緩やかながらに目の覚めるトラックです。
個人的に、彼らの作るボーカル入りのトラック、大好きです。
一方のJonquil、原曲の灰暗さを踏襲しつつも、リズミカルなビートに添えられるように控えめな上音が、CHAD VALLEY音源のカラフルさとはまた違う華やかさと寂寞感を携えた楽曲です。このくらいの温度、とても気持ちいいです。
*
話は替わって、次回のYFが来週の土曜に迫って来てしまいました。
詳細は追って書かせていただきます。
22日、是非良かったら遊びに来てください…。
2011/01/11
Best Remixes of 2010 - selected by OSG
だいぶ遅くなりましたがとりあえず2010年ベスト「リミックス編」をアップします。今年はそんなにリミックスを聴く機会がなかったんですが、購入したり、耳にした中で印象に残ったもの、よく聴いたなーと思うものを10曲選んでみました。
2011/01/02
Happy New Year & Next "YF" Infomation...
2011年、明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。
*
早速ですが、次回YFの暫定告知です。

新年1回目のYFは、新宿ROLLING STONEでレジデントDJを勤める、小倉健一さんをお迎えしての開催です。
今回は少しロック色が強くなるのかな…?
開催する側も、とても楽しみにしています!
詳細は、また改めて……。
*
次回開催に向けて、年末に見つけたこちらのように不思議なトライバル感…のように高揚しています。
本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。
*
早速ですが、次回YFの暫定告知です。

YOUNG FIDELITY
2011.01.22(Saturday)
Guest DJ
小倉健一(新宿ROLLING STONE)
DJ
OSG
Tsubasa(E4E)
ozawagentaroZ
@ONE(koenji)
Open & Start - 18:00~23:00
Charge - 1000yen(inc.1Drink)
INFOMATION
http://one-koenji.com/
03 3315 0710
新年1回目のYFは、新宿ROLLING STONEでレジデントDJを勤める、小倉健一さんをお迎えしての開催です。
今回は少しロック色が強くなるのかな…?
開催する側も、とても楽しみにしています!
詳細は、また改めて……。
*
次回開催に向けて、年末に見つけたこちらのように不思議なトライバル感…のように高揚しています。
登録:
投稿 (Atom)